
館林記念病院 訪問リハビリテーションのご案内
館林記念病院
訪問リハビリテーションのご案内
館林記念病院は、介護保険にて要介護または要支援の認定を受けた方へ訪問リハビリテーションを提供しています。訪問リハビリテーションでは、利用者様の生活機能の維持、又は向上を目指すことを目的としています。作業療法士や理学療法士が利用者さま宅を訪問し、利用者さまそれぞれの能力に応じて、ご自宅での日常生活動作の練習や外出の練習、ご家族や介護者の方へ介護負担軽減のための助言など、日常生活や社会参加の支援を中心としたリハビリテーションを行なっています。
サービスの具体的内容
訪問リハビリテーションでは、
- ■寝返りや起き上がり、立ち上がりなどの基本動作の練習
- ■排泄や食事、入浴などの日常生活の練習
- ■調理や洗濯、買い物などをはじめとした家事の練習
- ■自宅内や周辺の環境での実用的な歩行練習
- ■利用者様やご家族の方への介助方法の助言や練習
- ■住宅改修の助言や福祉用具の選定などの環境整備
- ■外出や社会参加の練習
- ■自主練習の提供・助言
などを利用者さまのご自宅内またはご自宅周辺の環境の中で実施していきます。
訪問リハビリを開始する前に
利用者さまやご家族の 希望をお聞きし、心身の状態や生活能力、ご自宅及び周辺の環境などを確認させて頂きます。その後、解決すべき課題と目標を決定しサービス内容を検討しています。そのため、利用者さま毎にリハビリテーションの内容や期間、頻度などが異りますが、予めご了承ください。
サービスの提供日時など
介護保険事業所番号 | 1012610109 |
---|---|
提 供 日 | 月曜日~土曜日 |
提供時間 | 9:30~12:10、14:00~17:00 |
定 休 日 | 日曜日、年末年始(12月31日~1月3日) |
サービス提供地域 | 館林市、板倉町、明和町、邑楽町、千代田町、足利市、佐野市 |
ご利用料金 ①要介護の方
訪問リハビリテーション費/20分につき | 307単位 |
---|---|
サービス提供体制強化加算Ⅰ/20分につき | 6単位 |
移行支援加算/1日 | 17単位 |
短期集中リハビリテーション実施加算/1日 | 200単位※注1 |
※注1:退院(所)日、又は認定日から起算して3月未満の場合かつ概ね週2回以上、1回40分以上の利用が条件となります。
ご利用料金 ②要支援の方
予防訪問リハビリテーション費/20分につき | 307単位 |
---|---|
サービス提供体制強化加算Ⅰ/20分につき | 6単位 |
利用の属する月から12ヶ月を超えた場合 | -5単位 |
お問い合わせ
訪問リハビリテーションに関するご質問やご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせ下さい。
また、ご担当のケアマネージャー様を通してのご質問やお問い合わせも承っております。お気軽にご相談下さい。
電話番号 | 0276-72-3155(代) |
---|---|
受付時間 | 月曜日~土曜日 9:00~17:30 |
担 当 者 | 館林記念病院 リハビリテーション科 石倉(イシクラ)、豊岡(トヨオカ) |